1898年7月17日付琉球新報記事 画像

○尖閤群島事情

尖閣郡島は八重山列島の一にして従来魚釣島と称する無人島なり。之れより東北に十六海里を隔て久塲島と称する一島あり。海図に低牙吾蘇島と記せり。何れも異名同島なるヘし。古賀辰四郎か官許を得て此処に拓殖事業を企画し、其監督として尾瀧延太郎氏か漁農夫三十余命を引連れ那覇港を出帆したるは本年五月二十四日。近頃同氏より黒川属に宛通信の要領を得たり。該島の状況を窺ふに足るヘきに付左に之を掲く。

尖閣群島は数個より成れる島嶼にして、東経百二十四度四十分、北緯二十五度五十分に位せる東支那海中の小群島なり。其島大なる者は周囲凡そ三里、高サ一千百八十一フー卜ニ達し、釣魚島(ホアンピス)と称し、之れに亜く者は周囲二里、高サ六百フートあり黄尾島(チヤウス)と云ふ。

是れ実に予か今回船より放棄せられたる無人の孤島なり。当島は南北に長く東西に短くして、恰も楕円形をなし、囲らすに岩石を以てし、島中到る処岩を累ね、跣足歩行すヘき処なし。然れとも山頂山腹に数ケ処の大凹処あり。底は平坦にして石なく、且極めて肥沃なる黒色土なり。此土ハ数百年来鳥糞と混交し殆んと人工肥料の如し。草木鬱蒼其重なる樹木ハ久場樹、青桐、籐、葮等の類にして久場樹の如きは長さ拾八、九間廻り五、六尺に至るものあり。当島は四囲巌石屹立し、恰も鋸齒の如く港湾の船を寄する處なし。

然れとも天惠にや、西岸に当り袂状の一大凸処あり。此は天然の良港にして水深く二、三の暗礁を除去すれは、容易に五、六十噸の船舶を容るゝことを得ヘし。

従来渡航したる者は皆此海岸に住居を構ヘ、吾等も茲に居所を構ヘたり。気候は渡航後日も尚浅けれは未た判明せされとも、沖縄本島より暑きを覚ゆ(寒暖計破損して温度明かにするを得す。遺憾とす)。未た各郡島皆跋渉せさるを以て探検の上、后日更に報告する処あるヘし云々。